八坂神社
トップページ
>
高知県の観光
>
四国の河川
>
高知の河川
>
仁淀川
>
八坂神社
いの町清水上分
祭神:速素盞鳴尊
由緒等:古くは滝宮牛頭天王と称し、宝物として大般若経600巻があり、鰐口には応永六年(1399)の銘があったという。明治期には八所河内神社ほか17社が合祀された。
仁淀川へ戻る
高知県の観光へ戻る
高知の河川へ戻る