つゆくさ

トップページ高知県の観光四国の河川高知の河川仁淀川つゆくさ

路傍畑地等に多く自生する草本にして、莖高さ尺許、柔にして地に臥す傾あり。節毎に葉を互生す。其形竹に似て厚く柔なり。夏日大なる苞の間に愛らしき藍色の花を開く。通常朝開きて午後は萎む。一種オホバウシバナは、栽培して其大形花冠より青色の染料を製す。

つゆくさ

四国の河川  高知県の観光へ戻る 
高知の河川へ戻る  仁淀川へ戻る