なんてんはぎ

トップページ高知県の観光四国の河川高知の河川仁淀川なんてんはぎ

林野に生ずる宿根草木にして、莖の高さ一尺乃至二尺許、葉は二個の小葉より成り、通常三尖ある托葉を有す、夏より秋にかけて梢頭葉腋に紅紫色の蛾形花を開き、後平滑なる小莢を結ぶ、觀賞用となし、又牡草となすべし。

なんてんはぎ

仁淀川へ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知の河川へ戻る