吉井源太翁生家

トップページ高知県の観光四国の河川高知の河川仁淀川吉井源太翁生家

いの町

「紙の伊野町」の恩人、高知県紙業界の功労者吉井源太翁は、文政九年(1826)三月一日此地に生まれた。祖父源太、父太平、家は代々土佐藩御用紙漉、翁は少壮深く製紙技術の低能率に人々の苦しむを嘆き、鋭意工夫を重ねて万延元年(1860)大型の簀、桁を発明、一挙に生産力を倍増させた。明治維新後の自由経済下翁は水を得た魚の如く活躍し、発明に次ぐ発明によって、新製品の抄出に成功、「紙の伊野町」の基礎は確立し、土佐紙日本制覇は達成された。功により明治27年緑綬褒章を授けられた。翁はまた半仙と号し、日本画、俳諧にも通ぜられた。翁が此地に天寿を完うされたのは、明治四十一年一月十日、翁八十三歳であった。なお翁の残された諸記録等はいの町の文化財として伊野町公民館に保存されている。
(看板引用)
この写真を撮影した日に、ここ吉井源太翁生家を管理されているご家族の方に会い、数時間にわたり翁及び土佐和紙或いは、私の質問等に御説明頂きました。この場で恐縮ですが、御礼申しあげます。

吉井源太翁生家

仁淀川へ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知の河川へ戻る