佐川城跡と土居屋敷跡

トップページ高知県の観光四国の河川高知の河川仁淀川佐川城跡と土居屋敷跡

佐川町

佐川城は1573(天正初)年、長宗我部元親の臣、久武内蔵助が築城、1600(慶長5)年、山内一豊土佐入国により、翌6年筆頭家老深尾重良一万石の居城となる。1615(元和元)年、徳川幕府の一国一城制により取壊しとなったため、1616(元和2)年この地に東西七十一間(129メートル)、南北178間(324メートル)総面積四十二平方キロメートルの土居をつくり、後さらに南方に拡張、1869(明治二)年まで十二代二百七十年間の佐川藩庁であった。
(看板引用)

佐川城跡と土居屋敷跡

仁淀川へ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知の河川へ戻る