八幡神社
トップページ
>
高知県の観光
>
四国の河川
>
高知の河川
>
仁淀川
>
八幡神社
愛媛県久万高原町面河村杣野四番耕地145番地
御祭神:足仲彦命、誉田別命、気長足姫命
由緒沿革:天正十八年十一月山城国男山八幡宮より勧請し、社殿を建立して八幡宮と称す。寛政八年、文久十二年と社殿を改修、明治十二年八幡神社と改める。
仁淀川へ戻る
高知県の観光へ戻る
高知の河川へ戻る